足が痛くなってから、48日目 (9/9 火)
痛風と診断(確定)されてから、39日目
(足に痛みが出始めた日 7/24)
■今朝の痛み 0 (最大 10)
・問題なし
・走っても大丈夫
■昨夜の状態:特に問題もないので撮ってない
・親指周辺がまだ少し赤いような気がする程度で腫れもない
■昨夜 飲んだアルコール類
・飲まない
■今朝 飲んだ薬
・フェブリク錠 10mg 1錠(朝食後)
以下 くだらない【 日 記 】
痛みも無くなり痛風のことを忘れてくると、普通に歩いたり、重い荷物を運んだりすることも気兼ねなくするようになる。
仕事も問題なくしているが、ちょっとした油断で無理な力が掛かると「ヒヤッ!」とする場合が。
昨日、重い荷物を運んでいるとき、左足の親指に力が掛かったところまでは良かったけれど、力が掛かったまま方向転換をしようとしたら 一瞬「ズキっ!(◎_◎;)」
「おっふ。。。 あぶねぇ~。」
まだちょっと無理な力が掛かるとヤバそうです。
でも、これって尿酸血症が関節を刺激しているせいなんだろうか?
何か関節自体に問題があるような・・・
やっぱ、外反母趾気味なんだろうか?
確認した方が良いのか ちょっと気になる。
コメントを残す